- TOP
- ≫ メッセージ
会計実務家コラム
会計ダイバーシティでは、会計領域でご活躍されている実務家の方々のコラム記事などをご紹介してまいります。
業界の動向や時事問題などをテーマにした独自の視点・見解の内容となっておりますので、新たな発見の一助になれば幸いです。
業界の動向や時事問題などをテーマにした独自の視点・見解の内容となっておりますので、新たな発見の一助になれば幸いです。
田原中男氏の尖った提案
2023/11/07 その436 コップの中の嵐とコップから溢れる嵐
最近の新聞やテレビ報道に現れる多くの課題の多くは残念ながらコップの中の嵐に過ぎず国際的に大きな影響を及ぼすような主張や提言がありません。MAGAに代表される企業の世界的な影響力、イーロンマスクやジェフべゾフの発信力は今の日本では見られません。本田宗一郎、松下幸之助、盛田昭夫といった名前は遠く昔の話となってしまいました。
「則をこえない」と言えば奥ゆかしいですが発信力や発想力が足りないのでは悲しいだけです。
国の平均年齢が高くなるとこのような現象はある程度見られますがそれに対してどのようにして国力を回復しようとしているのかが問われています。多くの問題を抱えながら欧米諸国が移民、難民を受けているのは政治的なジェスチャーのみならずこの人たちの生きるためのエネルギーを善しとする考えもあるのではないでしょうか。
MAGAでも多くの従業員が他国出身でそれが活力の源になっています。翻って日本では国も企業も純粋培養に近く一体感があり以心伝心で物事は進みますが多様性に乏しく環境変化への対応力が乏しくなります。過去30年ほどの世界的な変化=パラダイムシフトに乗り遅れた原因の一つかもしれません。コップから溢れるような活発な意見、提言が望まれます。
もう一つ、さまざまな選挙の投票行動を年代別に分析すると驚くことに年齢層が高くなるほど野党への投票率が高くなりまた無党派層ほど野党支持が高くなります。人は一般的に年齢が高くなるほど保守的になるものです、それは今までに培ってきた生活基盤を守ろうとするから若年層ほど現状打破の傾向があります。諸外国の投票行動を見ても先進国でも開発途上国でもこの傾向が変わりません。唯一の例外が日本です。原因がわかりませんがもし若年層に「あきらめ」のようなものがあるとしたら大問題です。
個人では立ち向かえないと感じた途端「あきらめ」の心情に陥るのかもしれませんが、9回裏二死無走者からでも逆転は可能という希望を捨てないことが肝心です。
最近の新聞やテレビ報道に現れる多くの課題の多くは残念ながらコップの中の嵐に過ぎず国際的に大きな影響を及ぼすような主張や提言がありません。MAGAに代表される企業の世界的な影響力、イーロンマスクやジェフべゾフの発信力は今の日本では見られません。本田宗一郎、松下幸之助、盛田昭夫といった名前は遠く昔の話となってしまいました。
「則をこえない」と言えば奥ゆかしいですが発信力や発想力が足りないのでは悲しいだけです。
国の平均年齢が高くなるとこのような現象はある程度見られますがそれに対してどのようにして国力を回復しようとしているのかが問われています。多くの問題を抱えながら欧米諸国が移民、難民を受けているのは政治的なジェスチャーのみならずこの人たちの生きるためのエネルギーを善しとする考えもあるのではないでしょうか。
MAGAでも多くの従業員が他国出身でそれが活力の源になっています。翻って日本では国も企業も純粋培養に近く一体感があり以心伝心で物事は進みますが多様性に乏しく環境変化への対応力が乏しくなります。過去30年ほどの世界的な変化=パラダイムシフトに乗り遅れた原因の一つかもしれません。コップから溢れるような活発な意見、提言が望まれます。
もう一つ、さまざまな選挙の投票行動を年代別に分析すると驚くことに年齢層が高くなるほど野党への投票率が高くなりまた無党派層ほど野党支持が高くなります。人は一般的に年齢が高くなるほど保守的になるものです、それは今までに培ってきた生活基盤を守ろうとするから若年層ほど現状打破の傾向があります。諸外国の投票行動を見ても先進国でも開発途上国でもこの傾向が変わりません。唯一の例外が日本です。原因がわかりませんがもし若年層に「あきらめ」のようなものがあるとしたら大問題です。
個人では立ち向かえないと感じた途端「あきらめ」の心情に陥るのかもしれませんが、9回裏二死無走者からでも逆転は可能という希望を捨てないことが肝心です。
コラム著者 BMDリサーチ代表 田原中男氏
1946年生まれ。東京大学経済学部、ハーバードビジネススクール(PMD)CIA(公認内部監査人)
1970年、ソニー入社。人事、ビジネス企画、管理業務、子会社再建、内部監査を担当。特に内部監査については、金融、映画等すべてのビジネス領域を包括的に評価することを可能とするグローバルな内部監査体制を構築。2003年からはグローバルなソニーグループ全体の内部統制体制構築に勤める。ソニー退社後、新日本監査法人アドバイザーを経て、現在、内部統制コンサルティングBMDリサーチ(http://www.bmd-r.com)代表
1970年、ソニー入社。人事、ビジネス企画、管理業務、子会社再建、内部監査を担当。特に内部監査については、金融、映画等すべてのビジネス領域を包括的に評価することを可能とするグローバルな内部監査体制を構築。2003年からはグローバルなソニーグループ全体の内部統制体制構築に勤める。ソニー退社後、新日本監査法人アドバイザーを経て、現在、内部統制コンサルティングBMDリサーチ(http://www.bmd-r.com)代表
田原中男氏の尖った提案 バックナンバー
バックナンバーは下記URLよりご覧下さい。
BMDリサーチ http://www.bmd-r.com
BMDリサーチ http://www.bmd-r.com