- TOP
- ≫ メッセージ
会計実務家コラム
会計ダイバーシティでは、会計領域でご活躍されている実務家の方々のコラム記事などをご紹介してまいります。
業界の動向や時事問題などをテーマにした独自の視点・見解の内容となっておりますので、新たな発見の一助になれば幸いです。
業界の動向や時事問題などをテーマにした独自の視点・見解の内容となっておりますので、新たな発見の一助になれば幸いです。
田原中男氏の尖った提案
2021/2/18 その294 マスクで表情が消える?
いつでも何処でもマスク着用になってきたのは最近の状況を考えると当然のことですが、常時マスクをつけていると顔の表情筋が衰えてマスクを外しても表情が作れなくなる恐れがあるという医者のコメントがありました。表情筋というものがあるのを初めて知りましたが確かに大きなマスクをかけていると表情を示す機会はほとんどない上に相手の認識がしにくくなります。会議もリモートで、面談もリモートでという傾向が強くなっていますが、リモートの場合、ほとんどの場合顔しか映りませんのでボディーランゲッジを使わなくなります。
イタリア人が話をするときに普段から大袈裟な動作を交えるようにボディーランゲッジは大切な要素ですし、大袈裟な動作の少ない日本人でも手の動きなどはあります。しかしリモートになるとこのような部分が見えない上に顔の表情も少なくなってしまうと更に情報量が少なくなってしまい、結果的に発せられた言葉に全ての情報を頼るようになります。
かつて多くの面接に関わった経験からすると、言葉だけでは判断を誤ったり会話が過激になったり逆に遠慮が働きツッコミが甘くなる可能性が高くなります。短期的な対応としてマスクは必須ですが、長期的に表情筋の動きが少なくなったり言葉以外での表現が少なくなってくると長期的にはコミュニケーションに大きな障害が出てくるのではないかという危惧を抱きます。
かつて海外で英語のスピーチをする場合、どうしても文法や発音を気にして事前練習をすることが多いのですが家で一人で練習すると体全体や表情まで練習することが難しくなります、特に家族の前では恥ずかしさと聞く手も面倒なため練習になりません。こんな時あるアドバイザーに飼っている犬や猫を前にして練習しなさいと言われたことがあります。飼い犬や飼い猫が逃げ出したり寝てしまわないように表情や動作を工夫し、熱意が伝わるようにすると自信がつきますということでした。
個人的には将来的にもリモートが中心の世界にならないことを望みますが、表情を鍛える訓練は必要になりますしとても重要です。
いつでも何処でもマスク着用になってきたのは最近の状況を考えると当然のことですが、常時マスクをつけていると顔の表情筋が衰えてマスクを外しても表情が作れなくなる恐れがあるという医者のコメントがありました。表情筋というものがあるのを初めて知りましたが確かに大きなマスクをかけていると表情を示す機会はほとんどない上に相手の認識がしにくくなります。会議もリモートで、面談もリモートでという傾向が強くなっていますが、リモートの場合、ほとんどの場合顔しか映りませんのでボディーランゲッジを使わなくなります。
イタリア人が話をするときに普段から大袈裟な動作を交えるようにボディーランゲッジは大切な要素ですし、大袈裟な動作の少ない日本人でも手の動きなどはあります。しかしリモートになるとこのような部分が見えない上に顔の表情も少なくなってしまうと更に情報量が少なくなってしまい、結果的に発せられた言葉に全ての情報を頼るようになります。
かつて多くの面接に関わった経験からすると、言葉だけでは判断を誤ったり会話が過激になったり逆に遠慮が働きツッコミが甘くなる可能性が高くなります。短期的な対応としてマスクは必須ですが、長期的に表情筋の動きが少なくなったり言葉以外での表現が少なくなってくると長期的にはコミュニケーションに大きな障害が出てくるのではないかという危惧を抱きます。
かつて海外で英語のスピーチをする場合、どうしても文法や発音を気にして事前練習をすることが多いのですが家で一人で練習すると体全体や表情まで練習することが難しくなります、特に家族の前では恥ずかしさと聞く手も面倒なため練習になりません。こんな時あるアドバイザーに飼っている犬や猫を前にして練習しなさいと言われたことがあります。飼い犬や飼い猫が逃げ出したり寝てしまわないように表情や動作を工夫し、熱意が伝わるようにすると自信がつきますということでした。
個人的には将来的にもリモートが中心の世界にならないことを望みますが、表情を鍛える訓練は必要になりますしとても重要です。
コラム著者 BMDリサーチ代表 田原中男氏
1946年生まれ。東京大学経済学部、ハーバードビジネススクール(PMD)CIA(公認内部監査人)
1970年、ソニー入社。人事、ビジネス企画、管理業務、子会社再建、内部監査を担当。特に内部監査については、金融、映画等すべてのビジネス領域を包括的に評価することを可能とするグローバルな内部監査体制を構築。2003年からはグローバルなソニーグループ全体の内部統制体制構築に勤める。ソニー退社後、新日本監査法人アドバイザーを経て、現在、内部統制コンサルティングBMDリサーチ代表。
1970年、ソニー入社。人事、ビジネス企画、管理業務、子会社再建、内部監査を担当。特に内部監査については、金融、映画等すべてのビジネス領域を包括的に評価することを可能とするグローバルな内部監査体制を構築。2003年からはグローバルなソニーグループ全体の内部統制体制構築に勤める。ソニー退社後、新日本監査法人アドバイザーを経て、現在、内部統制コンサルティングBMDリサーチ代表。
田原中男氏の尖った提案 バックナンバー
バックナンバーは下記URLよりご覧下さい。
BMDリサーチ http://www.bmd-r.com
BMDリサーチ http://www.bmd-r.com