• TOP
  • ≫ ワークダイバーシティ

ワークダイバーシティ

会計ダイバーシティでは働き方の多様性(ワークダイバーシティ)を支援しております。
勤務をしていると、現職の業務中心でなかなか他業界、異職種の情報は入り難いことと思います。
様々な職種(業務内容)や勤務スタイル、海外勤務例などを紹介してまいります。ご自身の今後のキャリア形成の参考として頂けますと幸いです。

【海外トレンド発信】物流業界に革命!無人ボートがイギリスからベルギーに牡蠣を輸送

2019年8月7日
モーゲンスターン・シカゴ 代表
米国公認会計士 村田幸伸氏
クルーが全くいない輸送船がイギリスからベルギーまで航海し、無事に牡蠣を届けたというニュースがBBCで紹介されていた。



Will ships without sailors be the future of trade?
https://www.bbc.com/news/business-48871452
イギリス国内のコントロールセンターから操縦

まるで実際に航海しているように船上からの視界や音などをモニターしながら、コントロールセンターで操縦する事が可能らしい。まだボートも小さく試験段階ではあるが、多くのポテンシャルを秘めている。何しろクルーが必要なければクルーが使うスペースも要らないしトイレすら要らない。全てをカーゴスペースとして有効利用できる。クルーの航海リスクも無くなるし人件費削減にもなる。
課題は通信の安定性

実用に至るまでに最も重要となるのが、操縦側との通信の安定性との事だ。万が一通信が切れてしまったらゴーストボート状態となり海の上を彷徨ってしまう事となり、またそうなると復旧や回収のために多大なコストがかかってしまう事となる。このハードルが超えられれば一気に実用化が進む可能性がある。
海上の不測の事態を学習する必要性

今後は大西洋横断のプランもあるそうだが、大海に出ての長い航海となると、嵐や大波など不測の事態が起こりかねない。今はクルーの経験でそれらに対処しているが、今後はコントロールセンター内の操縦士が非常時の対応を学習していく必要があるそうだ。その辺はベテランのクルーが操縦士として起用したり、先にはAIに学習させるなどして対応できるのかもしれない。車の自動運転は交通事故リスクがとても大きなハードルとなるが、船の場合はもっと実用化が早いかもしれない。
最悪の場合はどうするか?

前述のランサムウエア被害に遭ったクライアントのケースでは、専門のコンサルタントに解決を依頼したそうだ。そのコンサルタントは、サイバー犯罪者と直接交渉をし、身代金の金額を下げたり、支払い後のサーバー復旧まで行ってくれたらしい。数百万円の被害でサーバ復旧に成功したので不幸中の幸いと言えるだろう。警察に相談すると「身代金は払ってはいけない。払ったところで本当に復旧できるかどうかわからない。」と言われるそうだが、だからと言ってその解決策を示してくれるわけではない。そういう場合は専門家に賭けてみるのも一案なのかもしれない。

ワークダイバーシティ記事一覧

※ 過去のワークダイバーシティ記事一覧はコチラからご覧ください。